仕事を休んだらもらえる「傷病手当金」。聞いたことはあるけど、実際にどんな制度でどれくらいもらえるのかなど、詳しく知っている方は少ないと思います。しかし、知らないと損をしてしまう制度ですので、切迫早産や悪阻、妊娠高血圧症候群など妊婦さんで仕事を休んでいる方は必ず知っておきましょう。
私の場合は切迫早産で2か月半入院をしましたが、傷病手当金制度について知らなかったため、入院中は有給消化された後、欠勤扱いになり、お給料が全くでない月がありました。皆さんは、私のように損をしないよう傷病手当金についてしっかり知っておきましょう!
Ⅰ.傷病手当金とは?
支給期間は求職4日目以降から、最長1年6か月間出ます。
休んだ期間が3日間の場合は、支給されません。
妊娠中の場合であれば、
- 切迫早産
- つわり(重症悪阻)
- 流産
- 妊娠高血圧症候群
- 子宮頸管縫縮術
上記のような病気で、医師の診断書が出た場合は傷病手当の対象となります。
【CHECK!】
※「傷病手当金」を受け取っている間に産休に入ってしまった場合は、「出産手当金」が優先されます。
※休んだ期間が3日以内の場合は傷病手当金の対象にはなりません。
Ⅱ.傷病手当金っていくらもらえるの?
傷病手当金は、連続して4日以上休んだ場合、3日を超えて4日目から最長で1年6か月間支給されます。
【もらえる傷病手当金】
日給の3分の2×(連続して休んだ日数-3日)
【CHECK!】
※休職中に給料をもらっている場合は傷病手当金はもらえません。
ただし、もらっている金額が、傷病手当金よりも少ない場合は、その差額分が支給されます。
※休みはじめの3日間に有給休暇を使っていたとしても、4日目以降が無給なら、傷病手当金は支給されます。
スポンサーリンク
Ⅲ.傷病手当金の受給対象者とは?
【CHECK!】
※健康保険に加入していても、パパの扶養家族になっている場合はもらえません。
※国民健康保険に加入している場合はもらえません。
Ⅳ.傷病手当金の手続きはどうするの?
おそらく、通常は職場でもらった申請用紙に必要事項を記入し、提出すれば、会社が健康保険の窓口で手続きをしてくれるでしょう。
【手続き方法】
- 職場に報告
休むことになったら、職場に報告しましょう - 申請書の入手
申請書は職場からもらえることがほとんどだと思いますが、自分で準備するように言われた場合は、自分が加入している健康保険のホームページから「傷病手当金支給申請書」をダウンロードすることで入手できます。 - 「傷病手当金支給申請書」を提出
必要事項を記入し、職場に提出すると、職場が健康保険の窓口で手続きを行ってくれます。もし職場が申請を行ってくれない場合は、自分が加入する健康保険会社の窓口に提出します。その場合は、「傷病手当金支給申請書」に加え、「出勤簿の写し」と「賃金台帳の写し」が必要となりますので、職場に言ってもらいましょう。
- 入金
指定の振込口座に入金されます。
【CHECK!】
※多くの場合、傷病手当金の手続きは、職場の担当窓口が行ってくれます。
※「傷病手当金支給申請書」は医師が記入する欄もありますので、医師に記入してもらうよう頼みましょう。
Ⅴ.最後に
傷病手当金について理解できたでしょうか?妊娠中にもし仕事を休むことになった場合でも、給料の3分の2を支給してもらえるというのは大変ありがたい制度ですよね。もし、4日以上連続で休まなければならない場合は、まずは職場に連絡しましょう。たいていの場合は、職場の担当者が申請手続きを行ってくれますので、職場の担当者にしたがって必要事項を書いて提出するだけで大丈夫です。
わからない場合は、職場に相談してみましょう。